ぴよこの体験記

美容にファッションに家電、少しでもお得にいいもので生活したいアラサー主婦の口コミブログ。

【ブラウンオーラルB】電動歯ブラシデビューしてみたけど…結局手磨きもしてる話【レビュー】

Amazonセールで電動歯ブラシを購入してみました!

なんとなく電動歯ブラシは良いって聞きますよね。

私もふわっと良いらしいなぁ…でも磨けているなら別に普通の歯ブラシで良いかなぁと思い、今まで手を出していませんでした。

今回旦那の強い薦めもあり、Amazonセールで安く手に入りそうなこともあり、夫婦で電動歯ブラシを購入してみました。

 

普通の歯ブラシで良いんじゃ?と思っていた私が感じた電動歯ブラシのレビューとメリット・デメリットを書いていこうと思います。

結論から言うと、電動歯ブラシを使うと時短できて楽にツルツルした歯が手に入ります!ただ、当てる角度によっては磨き残しが発生する場合があるので、虫歯が心配な人は歯間ブラシやポイントブラシを併用した方が良いと思う!

一長一短な為どちらが良い!と簡単に言えませんが、自分の生活習慣や歯並び、虫歯になりやすい体質なのかどうかなどを考えながら選んだ方がいいと思います。

 

【目次】

 

今回私が購入したのはこちら!

ブラウン オーラルB PRO2000 ホワイト 電動歯ブラシ

f:id:bpiyoko:20240523143845j:image

普通の歯ブラシと比べるとやはりゴツく少し重さはありますが、日常使いは問題なくできます。

ブラシはかなりコンパクト。丸型なので歯に満遍なく当たりやすく圧迫感も少ないです。奥歯の狭いところにも入りやすいです。

ボタンを一度押すと電源ON、もう一度押すとモードの切り替え(やわらかクリーンモード)、更に押すと電源OFFの簡単操作。

防水ブラシの取り外しも力を入れずにできて手入れしやすく充電器付きで立てるだけで充電できます。ガタガタ揺らさない限りは倒れません。

▼こんな感じで洗面台に置いています。

f:id:bpiyoko:20240523162710j:image

充電が少なくなると赤点滅で教えてくれます。点滅時でも数回分は使えるので、使用後にすぐ充電すれば問題なく使えます。(フル充電で約1週間もちます

替えブラシもAmazonで手に入るので、不自由さを感じることもなく、かなり使いやすいと思いました。

唯一感じたのは駆動音が大きいところですね。扉を開けているとウイーーーンと音が聞こえて、違う部屋にいても気づくくらいです(笑)それも使っていると慣れてくるので許容範囲でした。

 

電動歯ブラシのメリット

時短

やっぱり最大のメリットはこれです。

2分という短い時間で歯磨きの最大の効果が得られること。

この歯ブラシは口の中を4つのブロック(右上、右下、左上、左下)に分けて30秒ごとに磨いていきます。30秒経つと振動して時間を教えてくれるので、きっちり2分で磨き上げることができます。

私は普段からスマホを見ながらダラダラと磨いてしまったり、逆に急いでいる時は磨きが甘くなったりするので、最短の時間で最大の効果を発揮してくれる電動歯ブラシは重宝しています。

 

歯の間までしっかり磨ける

手磨きでは中々得られないレベルで歯の表面がツルツルになります。

歯医者さんに「表面がツルツルになるまで磨いてね」と言われることありませんか?。私は「何度言わせるんや」って思われてそうな程毎回言われます。わかってるんですけどね…。

私は矯正を検討したことがあるくらいには歯並びが良くなく、油断するとすぐ磨き残しができてしまいます。段々手磨きでは追い付かなくなってきて定期検診で衛生士さんに歯石除去してもらいながら「歯磨き頑張ろうね」と言われる始末…。

それが電動歯ブラシを使うと衛生士さんに磨いてもらったようなツルツル感が毎日味わえるのですよ…すごいや…。

私は通常モードではなく、やわらかクリーンモード(ブラシの回転数を落としたモード)という歯茎に優しいモードを使っていますが、それでも手磨きより一段階上の歯のツルツルを実感できました。磨いたあとは口の中がスッキリします。

 

とにかく楽

シャコシャコシャコシャコ……と腕を動かすことがなく、歯を1つ1つゆっくりなぞるように動かすだけです。

歯磨きが疲れるとは余り感じなかったのですが、それでも楽だなぁと思います。サボってしまいがちなお昼の歯磨きも2分だけだと思うと続けられます。

もし毎日の歯磨きが面倒だと感じている方は電動歯ブラシの導入がおすすめです。

 

電動歯ブラシのデメリット

ブラシが当たらず、磨き残しが発生する場合がある

電動歯ブラシの購入を悩んでいる方はここが気になるんじゃないでしょうか。

やはり当然ではありますが、上手くブラシを当てられないと磨き残しができます。

私は八重歯があったり、奥歯の親知らずが歯ブラシに届きにくくどうしても磨きにくい場所があります。電動歯ブラシを使っていてもうまく当てられなかった場所は、ザラザラと汚れが残っていることもあります。

そんな時はもう一度重点的に電動歯ブラシを当てるか、普通の歯ブラシ、ポイントブラシで再度磨くようにしています。

普段から磨き残しがない方は気にしなくてもいいかもしれませんが、日頃から磨きにくいと感じている場合は結局普通の歯ブラシも必要になり、歯ブラシグッズが増えていくことになるかもしれません。

 

私の使い方

電動歯ブラシと手磨き。

どちらも使った私が見つけた使い方は…

忙しい朝、昼は電動ブラシを使い、夜は歯間ブラシ+手磨きの二刀流でしっかり磨く。

 

前述した通り、私の歯並びでは磨き残しが発生する場合があるので、電動歯ブラシだけだと上手く歯に当てられたか不安で余計にストレスを感じてしまいます。

それでは本末転倒なので、夜は歯間ブラシ+手磨きでしっかり磨いた!という実感を得てから寝るようにしました。

結局歯ブラシは手放せず…物が増えてしまったなぁとも思いましたが、磨き残しができて虫歯になる方が嫌ですしね。だからといって電動歯ブラシにも時短、歯がプロ並みにツルツルになるというメリットがあったので、買って後悔はありませんでした。

ちなみに旦那は毎日この電動歯ブラシの通常モードのみで、半年に1回の定期健診で虫歯ゼロを保っているので、本当に人によるなぁと思います。

 

私は歯科医院で検査をしてかなり虫歯になりやすい体質だと診断されているのもあり、3か月に1度定期健診に通っています。

そこで聞いた歯ブラシに関するアドバイスも書いておきますね。

 

虫歯を防ぐコツは歯ブラシの交換時期を守る!

普通の歯ブラシは1か月毎。ブラウンの電動歯ブラシは3か月が交換目安です。

交換が大事なのは衛生的な観念もありますが、普通の歯ブラシは目に見える変化がなくても、1か月でかなりへたっているそうです。へたった状態のブラシで必死に磨いても歯の汚れが取りづらく、どんどん歯に汚れが溜まってしまいます。

これを1か月毎に替えて新品の歯ブラシで磨くことでツルツルな歯を保てるようになるとのこと。

衛生士さんにお願いだから1か月毎に替えるのを続けてくれ!頼む!と言われてここ数ヶ月続けていますが、前よりツルツル歯が継続できてますし、歯間ブラシをしないと気持ち悪く感じるくらい意識改革ができました。おかげで定期検診での出血もかなり少なくなりました。

勿体ない精神もありましたが、歯ブラシを1か月毎に替えるのって本当に大事…!嘘だと思って一回試して欲しい。

私はこう思っていても交換時期を忘れるので、カレンダーに印をつけて替えブラシに日付をメモしています。あとは毎月1日に替える!と決めるのも覚えやすくて良いですよ。

 

歯磨きを苦手だと感じている方、とにかく時短させたい方、歯のツルツルを継続させたい方には電動歯ブラシがおすすめです!

自分の生活習慣や口内環境を見ながら、電動歯ブラシの導入を検討してみてください!

 

Amazon楽天Yahoo!で見るならこちら

 

▼愛用歯ブラシはこちら

水だけで歯を磨いてもツルツルになりやすい。マイナスイオンが出て歯石除去がしやすいブラシです。普通の歯ブラシより少しお高めですが、効果をめちゃくちゃ感じるのでおすすめです!

 

それではまた!


スポンサードリンク